卒FITとは?
「卒FIT」とは、文字通り【再生可能エネルギーのFIT制度(固定価格買取制度)】からの卒業を意味します。
固定価格買取制度(FIT)は太陽光発電を普及させるために国が作った制度。太陽光発電設備を設置後一定期間(家庭用は10年間、事業用は20年間)余剰電力を地域の電力会社に高値(2010年度までに設置の場合は48円/kWh)で買い取ってもらっていましたが、FIT期間が満了した卒FITユーザーは、余った電力をこれまでの価格で売ることができなくなります。
ご家庭で発電した余剰電力を無駄にしないために、早めに売電先を検討しましょう。
卒FIT Q&A
Q1.「卒FIT」とはなんですか?
住宅用太陽光発電の余剰電力買取については、FIT(固定価格買取制度)期間が10年間と定められています。
お客さまが太陽光発電を設置、FIT認定を受けてから10年経つと、固定価格での買取が終了します。
この固定価格での買取期間が終了することを、「卒FIT」と呼んでいます。
Q2.FIT(固定価格買取)期間が満了(10年)したらどうなりますか?
固定価格買取期間の満了後も契約が自動継続となっている場合は、新しい単価で継続して買取が行われます。一方で、契約が自動継続となっていない場合は、いずれかの小売電気事業者(大手10電力会社・新電力)へ申込みのうえ、買取契約を結ばない限り、買取者が不在となってしまうため、余剰電力は一般送配電事業者が無償で引き受けることになります。このため、引き続き余った電気の売電を希望される場合は、様々な事業者から発表されている買取メニューをご確認いただき、買取期間の満了までに、ご自身の希望に合うプランを選択のうえ、事業者へお申込みください。
なお、事業者の手続きに一定の期間を要しますので、早めのお申込みをお勧めします。
Q3.自分の買取期間満了時期を知りたいのですが、どうすればいいですか?
FIT期間満了の約4か月前を目途に、売電先より、FIT期間の満了時期などについて通知が届きますので、そちらでご確認いただくことが出来ます。
また、住宅用太陽光発電の買取期間は10年間と定められているため、ご自身の太陽光発電を設置、FIT認定を受けた時期から、満了時期を確認することが出来ます。
Q4.おきたま新電力の電気を使っていなくても、買取してもらえますか?
太陽光買取のみのご契約も問題ございません。ご安心ください。
Q5.申込からどれくらいで買取開始になりますか?
Q6.現在の契約先に解約手続きは必要ですか?
解約手続きは不要です。
お客さまは、おきたま新電力へお申し込みいただくだけで、お手続き完了です。
Q7.手数料はかかりますか?
Q8.買取金額はどうやって振り込まれますか?
お支払い年に1回、1年分(4月~3月)をまとめて翌4月末にお客様のご指定の口座にお振込いたします。
Q9.契約期間はありますか?
1年間とさせていただいておりますが、途中解約いただくことも可能です。
なお、契約満了日の3か月前までにお客さまよりお申し出がない場合は、自動継続となります。
卒FIT(余剰電力買取受給契約)のお申し込みは
おきたま新電力の卒FIT(余剰電力買取受給契約)専用申込フォーム(Googleフォーム)よりお申し込みください。